海老原葉月 │ ポイ活なし!仕組みを整える節約術

「元浪費家&元汚部屋」でもできた!ズボラ主婦が実践している「節約×整理収納」が叶う仕組みづくりを発信中!

家はひとそれぞれ。あなたらしい暮らしづくり

お立ち寄りありがとうございます*°

節約✕整理収納 海老原葉月です^^*

 

 

 

 今や、整理収納に関する書籍や、テレビや雑誌の特集など、さまざまな情報を得られるようになりましたよね?

また、Instagramでも、実際に自宅で実践している整理収納テクニックや、ステキなインテリアコーディネートを、手軽に見られるようになりました。

 

 ですが、どの家も同じに見えるのは私だけでしょうか?

ふと湧いた疑問から、整理収納アドバイザーとしてお伝えすべき「整理収納とは?」について、まとめました。

 

 

 

 

 

 

 

家も人と同じ。十人十色。十軒十色。

 ひとは見た目も性格も様々ですよね。

たとえ血の繋がった兄弟でも、こんなにも違うのか!?と驚かされるほど、真逆の性格だったりします。わが子も、二人とも男の子とは言え、長男は真面目で几帳面。二男はひょうきんで頑固と、似ているようで、タイプは全く違います。

 

ひとと同じ事が、家にも言えるのではないか?と、私は思っています。

 

 

 

 

同じ家なんて存在しない

 住む人が違えば、好みのテイストも違う。

家族構成が違えば、持ち物の量も違う。

ライフスケジュールが違えば、動線も違う。

あげたらきりがないですね^_^;

 

 なのに、整理収納特集で取り上げられるお家って、どうも似たり寄ったりにみえませんか?

 

 

 モノトーン調に統一された家具や家電。

収納グッズは無印良品のファイルボックス

(確かに使い勝手は良いです)

持ち物は最低限。

 

そして、だいたいが新築。

なんだか嫌みの様に聞こえますね。笑

 

 

 

 

 同じ新築でも、建て売りもあれば、注文住宅もある。

持家、賃貸、実家、社宅 等、同じ家と言えども、あり方は様々ですよね。

 

なのに、クローズアップされるのは、どれもこだわりの行き届いたキラキラした家ばかり。これを、全く条件の違う家で、同じように真似しようとしてもなかなか難しいのが、整理収納アドバイザーとしての見解です。

 

 

 

 

 

ちなみに・・・海老原家のお家情報

わが家は築20年ほど経つ中古戸建に、夫婦+子ども2人で暮らしています。

この家を購入したのは、ちょうど7年前。

まだ子どもは一人。愛猫も一緒に暮らしていました。

そして、まだ整理収納アドバイザーの資格はなく、汚部屋の住人時代のこと。笑

 

家を購入する際の決め手は、駅が近いことと、車が2台以上おけること。

(購入当時は2台持ちでした。)

 

住宅に関しては、特に条件を考えていませんでした。

 

つまり・・・

収納に関しても、特に何も考えていませんでした!!

 

 

 

築20年という響きから察していただけるかもしれませんが・・・

わが家には使い勝手のよい収納はありません!!(断言)

 

オシャレなパントリーも

リビング収納も

広々とした玄関収納やニッチも

便利なウォークインクローゼットも

 

残何ながらありません。それでも、家族みんなが暮らしやすい家だと感じています。

 

 

 

 

 

 

新築でも、便利収納がなくても、快適な暮らしは送れる

 整理収納特集をみて、

「うちでは到底こんな暮らしができない・・・・・・」と、諦めてしまっているあなた。

 

本来、整理収納というのは、それぞれのご家庭や 、そこに住むご家族が、快適に暮らし事を目的としています。

 

白で統一しなくてはいけない!わけではないし、モノを減らさなくてはいけない!わけでもありません。もちろん、明らかなゴミは別ですよ。笑

 

また、

収納がない=収納家具を買い足そう

片づけなきゃ!=収納グッズを買いに行こう

と思われる方も多いでしょうが、決してそうとは限りません。

ちなみに私は、収納家具を買い足してしまい、失敗した過去があります。当時購入した家具は、全て粗大ゴミとなりましまた(T_T)

 

 

 

 

暮らし作りの手順

最も重要なのは、どんな暮らしをしたいか(目的)を、家族で話し合い、具体的にイメージすること。

よく、「いい加減片づけなきゃ!!」という声を聞きます。ですが、こうおっしゃる方の大半は、片づけません。なぜだか分かりますか?

 

 

理由は漠然と片づけよう!と思うから。

これでは、片付けの目的が明確ではないので、いくら片付けをしても、リバウンドしがちです。

 

まずは

  1. どうして片づけたいのか(理由)
  2. 片づけるべき場所を明確にする(場所)
  3. 片づけたら気持ちや暮らしがどんな風に変わるか(プラスの変化)
  4. そのためにはどうしたらいいか(目的)

を、具体的に考えてみて下さい。

 

 

 

例えば、

  1. (理由)キッチンに立つ時間を短くしたい!
  2. (場所)キッチン収納を見直そう!
  3. (プラスの変化)時短になれば、自分の時間も、家族との時間も増やせる!
  4. (目的)食器洗い~片付けに30分もかかるから、食器を見直して片づけやすくしよう。家族にも手伝って貰えば、さらに短縮できる!家族皆にわかりやすい配置に変えてみよう!

 

このように、どうして片づけたいのかを明確にした方が、行動に移しやすい上、結果につながりやすくなります(^^)

また、今ある現状に目を向けられるので、片付け=収納グッズを買い足す!という発想にもなりにくです。

そしてなにより、自分たちの暮らしを意識するので、誰と比べることもなく、家族みんなが快適に暮らせるようになります。

 

 

これから寒くなる季節。

家で過ごす時間も長くなりますね(^^)

ぜひ快適に過ごせるよう、片付けの目的を意識しながら実践していただけたらと思います♩